CASE 施工事例

太陽光発電

蓄電池

V2H

神奈川県大和市で太陽光発電+蓄電池システム+V2Hの施工を行いました!

電気自動車を検討する際は
「充電」だけではなく、「家への給電」も出来るV2Hも併せて検討しませんか?
大容量の蓄電で、太陽光発電の自家消費・災害時の備えもグレードアップ。

CASE ハンファジャパン製「Re.RISE-G3 440」を南一面に12枚使用し、5.28kWの発電量。
ニチコン製蓄電池「ES-T3S1」4.9kWh+「V2H」
日中余った電気は「蓄電池」・「V2H」を活用して電気自動車に貯めこみ、夜の自家消費へ。

屋根面に「墨出し」を行い、正確にアンカー設置用の穴を開けていきます。


開けた穴から雨漏りなど無い様に丁寧にコーキングを行います。

屋根にパネルを固定する金具を設置。
こちらも設置後にしっかりとコーキングを行い、二重三重に対策を行います。



南一面にパネルを設置。


太陽光発電の電気(直流)をご自宅で使える電気(交流)に変換するパワーコンディショナー
ニチコン製トライブリッドシステムは太陽光発電・蓄電池・EVをまとめて連携するシステムです。


日中使い切れない電気は蓄電池・EVへ。




カラーモニターで現在の使用状況も確認ができます。

MERIT 太陽光発電システム+蓄電池システム導入+V2Hのメリット

太陽光発電システムで発電した電気を蓄電池に「貯める」ことで自家消費に貢献できます。
昔は太陽光「のみ」の設置も多かったですが、現在の主流は太陽光と蓄電池を設置する「創蓄」が主流です。
さらに「V2H」を追加することで、家庭用蓄電池よりも容量の多いEVのバッテリーを活用することが出来ます。
電気自動車をご検討の際は、V2Hの同時検討もいかがでしょうか。

ぜひ一度弊社にご相談ください。


施工事例一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

ご相談は無料!エコビルドへのご意見やご要望などは、
お気軽に以下のフォームからお問い合わせくださいませ。